久しぶりに晩ごはんの記事を^^。
タラとジャガイモのパセリ炒めです。これはあのてんきち母ちゃんのレシピをアレンジしたもの。といっても材料変えただけですが。あ、作り方も若干違うかも。何回か作っているうちに目分量になってしまっているし^^; ![]() てんきち母ちゃんのレシピではたしかトンカツ用の豚肉だったと思いますが、私はいつもこま切れや薄切りの豚肉で作っています。とってもお手軽で美味しく出来ます。ダンナも大好きで、週に一度の買い出しではいつのまにかカゴにパセリが。それを今回はタラとジャガイモで作ってみました。こちらも少しあっさり目で美味しかったです^^。 私流の作り方は、 1)パセリをみじん切りにする。 2)タラを塩コショウをして一口大に切る。 3)じゃがいもも一口大に切ってレンジでやわらかく火を通す。 4)フライパンに油をひいてタラを炒める。タラに火が通ったらジャガイモを加え、バターひとかけらとパセリを加え、醤油を回しいれてザッとかき混ぜて完成。 かんた~ん^^。醤油の分量などはほんと目分量なのでここには記載できませんが、なんとなくでたぶん大丈夫です。 ほんとてんきち母ちゃんのレシピでは失敗知らず。ちゃんとしたパセリのお肉のレシピはてんきち母ちゃんのブログで見てくださいね^^。 |
2008/1/15 12:00
ブログランキングに3つ参加しています。楽しく読んでくれたらクリックして応援して下さいね♪
10倍がゆ 豆腐の裏ごし ブロッコリーの裏ごし りんごの裏ごし 今日はほとんど食べませんでした(TmT) 眠かったせいなのか、2日分のう○ちのせいなのかはわかりませんが…。 2008/1/16 11:30 10倍がゆ(大さじ2)にコーン(BF)のトッピング(小さじ2) ほうれん草の裏ごし(小さじ2)を和風だしでのばし、水溶き片栗粉でトロミをつけたもの ![]() 今日は昨日とうってかわって完食! たっぷりお昼寝して、お腹が空いた絶妙のタイミングだったみたい^^。 出るものも出たみたいだし(;´▽`A`` やっぱりコーンはお気に召したみたいで、おかゆにトッピングしたらすごい勢いで食べてました。 ほうれん草も何回か食べてるし、そろそろ味付けしてもいいかな?と思って、昆布でだしをとって混ぜてみました。おいしそうに食べてくれたし、好きみたい。 だしでのばしてトロミつけたら結構な量になっちゃったけど。 たくさん食べておなかいっぱいになったのかな?おっぱいの後のミルクはほとんど飲みませんでした。 ところでこの日の夜、おっぱいを飲み終わって何気に娘の口の中を覗き込んだら、下の歯茎に白いものが! 歯が生えてきたようです(≧▽≦) ので、虫歯にならないように食べた後と寝る前にガーゼで拭くことにしました。 2008/1/17 11:30 10倍がゆ(大さじ1)に玉ねぎの裏ごしをトッピング(小さじ1) プレーンヨーグルトにバナナのすりつぶし(少し) 今日もあんまり食べません~。 大好きなおかゆも玉ねぎのトッピングが悪かったみたい…(;´Д`A ``` 水っぽくなっちゃって。 ヨーグルトは、一度そのまま食べさせたらものすごく酸っぱい顔をされたので、バナナを混ぜてみましたが、それでもダメみたいです(-"-;A う~ん、まあ無理して食べなくてもいいかな。ほかのものでたんぱく質を補えば。 ところで、こちらは寝返りしない娘です。もう少しなのに…。 ![]() |
11:30
ブログランキングに3つ参加しています。楽しく読んでくれたらクリックして応援して下さいね♪
10倍がゆ 小さじ2 にんじんの裏ごし(水溶き片栗粉でトロミづけ) 小さじ1/2 玉ねぎとコーン(BF)のピューレ 小さじ1/2 ![]() 今日は午前中のお昼寝をしなかったせいか、食事中にぐずりだし、おっぱいちょうだい~と泣くのであげたらそのまま寝てしまい離乳食終了。 でも離すと起きてきて泣くのでミルクをあげたらお目目パッチリ。そのままよい子で少し遊んで、でもまた眠くなって現在ダンナと一緒に爆睡中。娘は昼寝中は抱っこでしか長時間(といっても1時間くらい)寝ないのだけど、今日はオートスイングの上で1時間一人で寝てる!よほど眠かったんだろうな~。 こういう場合って母乳あげた後に離乳食また再開すべきなのかなぁ?うむむ…わからん。 今日は新しい食材にチャレンジしました。とうもろこし♪初めてベビーフードを使ってみました。とうもろこしって今高くて買えない!し、でも甘くて子供うけしそうだから。裏ごし具合も確認できるし、試しにね。でも砂糖と食塩も少し入ってるみたいで、私としてはう~ん…って感じなんですけど。でもベビーフード用なんだからそんなにいっぱい入っているわけでもなく。 肝心の娘の反応はというと、抵抗なく食べてました^^。調子が良ければ小さじ2は完食できそうです。玉ねぎもよく茹でて甘みが出ているし、おいしいのかな。 明日もう一度チャレンジだ! |
長い間ブログを放置してしまい、定期的に覗いてくださっていた皆様、すみません。
ブログランキングに3つ参加しています。楽しく読んでくれたらクリックして応援して下さいね♪
なかなか思うように時間がとれませんでした。 子育てってたいへーん。 でも、とても充実した日々を送っていましたよ。 さて、近況報告としましては、娘は6ヶ月と18日になりましたヽ(=´▽`=)ノ 風邪ひとつ引かず、元気に成長して離乳食も少しずつですが食べれるようになりました。 ![]() 10倍がゆ 大さじ2 ブロッコリーの裏ごし 小さじ1と1/2 にんじんの裏ごし(片栗粉でトロミづけ) 小さじ2 これが本日(1月13日)食べた離乳食。これでも食べるようになったな~って感じです。 子供ってほんと正直で、不味いと食べない…(-"-;A にんじんも裏ごししただけではダメで、トロミをつけたら完食。だしとか効かせたらもっと食べるんだろうな。 でも、初めのうちはやっぱり素材の味を味わってほしいから、裏ごしを丁寧に、トロミをつけて食べやすく…を心がけてます。バリエつけるのはもう少し後ね、娘さん。 でも、食材同士を組み合わせて相乗効果でおいしくなるものはたくさんあって。これはなかなか面白い発見でした。ポテト&ほうれん草のグリーンポテトとか、玉ねぎとコーンのピューレとか。離乳食本見てたら、へぇ~~~!って思うものばかり。勉強になるなぁ。 そんなこんなで離乳食生活はまだ手探りですけど楽しみながら頑張ってます。 このブログは頻繁には更新できないかもしれないけどゆっくりペースで更新していけたらと思っています。 カテゴリーを変更して子育てブログになるかもしれませんが(^^) 自分達の食事はほとんどパターン化してしまっていますので~(;´▽`A`` |
![]() 2007年6月26日AM11時48分、2848gの女の子を出産しましたヽ(=´▽`=)ノ 母子共に健康です。 名前はマユと名づけました。(漢字は非公開で…ごめんなさいm(o・ω・o)m ) 嘘のない、真っ直ぐな子に育ってほしいという願いを込めた名前です。 41週0日、一週間遅れのお産自体は、陣痛が5分間隔になるまで家で待機し、入院してから5時間程度の安産でした! 心配していた扁平骨盤も、様子を見ながらギリギリまで帝王切開の選択を待ってくれた担当先生の判断のおかげで、自然分娩で出産することができました。出産近くになっての突然の骨盤の問題で、正直かなり動揺していましたが、周りのみんなの励ましでなんとか乗り切ることができたところに、赤ちゃんが下りてきている予感…というか確信。見た目には変わらないお腹の大きさ・位置なのに、骨盤に頭が入ってきている感覚がありました。硬い骨の間に硬い何かが挟まっているような…。骨盤に頭が入らなければ、下りてくるのは無理だから、もしかして?!と淡い期待を抱きながら6月25日、最後の検診に向かいました。そしたらやっぱり赤ちゃんはすぐそこまで下りてきているとのこと!ギリギリ入る頭の大きさだったみたい。狭いところを頑張って出てきてくれた娘にまず、感謝です。 ダンナさんは、入院の知らせをしたらすぐに飛んできてくれたのですが、45分差で立合いできず(;^_^A お産の進みが速すぎたからね。こればっかりは調節できないしねぇ…。でも、飛んできてくれたのはすごく嬉しかったし、病院に泊り込みで、私の身の回りのお世話をしてくれて本当に助かりました。頼りになるダンナです(*^^*) ダンナさんのおとうさん、おかあさんの励ましもすごく力になりました!うちの父も何日も前からお酒を断って、その時に備えてくれたし、母は陣痛で苦しい私の腰をさすって叱咤激励してくれました。メールや電話で励ましてくれた家族のみんな、心からありがとう! そして、ブログでの皆さんの励ましコメントもすごく嬉しかったです。慣れない子育てでゆっくりとお返事ができそうもないので、こちらでお返事の代わりとさせてくださいm(o・ω・o)m また、ペースを掴んで少し落ち着いてきたらブログにお邪魔しますね♪ とりあえず今日はご報告まで♪ おいしっくすおためしセットの感想書いてます。見てね♪→こちら 私が頼んでいるおいしっくすお試しセットはこちら↓ すごくみずみずしいピーチかぶと絶品トマト、是非食べてみてね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゆうちゃそ(09/08)
マッチヤン(01/01)
Chicoからのお返事(02/08)
にんにく(02/08)
juzu(02/07)
なな(02/07)
マッチャン(02/04)